いよいよ始まりました

国分寺・生活者ネットワークがこれまで20年間に渡り受け継いできたバトンを受け取り、この5月からスタートラインに立ちました。皆様からいただいた貴重な一票で獲得できた市民の議席。その重みを忘れることなく、これから全力で頑張っていきたいと思います。

市議会とは私たち市民に一番身近な自治体の議決機関です。今までも、そしてこれからもネットが一番大切にしている「市民の声」を大切に、より良い国分寺市を目指すために今後ともご指導、ご意見を宜しくお願いいたします。

5月5日に参加した東日本大震災救援コンサートでは、出演者の方々の音楽を通しての被災地への熱い思いと、心のこもったメッセージに胸を打たれました。傷ついた人の心を癒せるのは、同じく人の心であると。

5月7日は国分寺市憲法記念行事に参加しました。「世界がもし100人の村だったら」の著者で講師の池田佳代子氏は、憲法を自治基本条例に例えて、「市民主権、参加と協働のまちづくり」の重要性をお話しされました。

欧米では普通に行われている、市民が自ら自然エネルギー等の電力会社を選ぶことのできる「エネルギー・デモクラシー(民主主義)」はこの民主主義の国、日本では行われておりません。原発に頼らない社会を目指して私達一人ひとりができること。それは関心を持ち、声をあげていくということです。

被災地ではメディアで報道されない様々な問題があるという現実を伺い、非常時の集団生活の中では一人ひとりの声を聞いてもらえることは難しいかもしれないけれど、憲法25条で保障されている「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」が、被災者の方々に1日でも早く戻って来るようにとの願いと祈りを込めてお話を聞きました。「一人でも多くの声を拾うことが政治の原点である」。このことを忘れずに取り組んでいきたいと決意しました。

前の記事

はじめの一歩

次の記事

駅頭遊説