人権と、子どもの権利がまもられるまちへ!~平成31年度 施政方針に対して代表質問しました~

2/24(日)年に一度の日曜議会が開催されました。平成31年度の市長の施政方針に対する代表質問が行われました。

【国分寺・生活者ネットワーク代表質問 要旨】

岩永:『誰一人取り残さない』というSDGsの理念を踏まえ、将来にわたって持続可能な市政運営を、市長のリーダーシップを持ってすすめていただきたい。様々な人権を尊重し、高齢者や障害者など誰もが相互につながり、助け合い、自己実現できるまちの実現にむけた、さらなるダイバーシティの推進について詳細を伺う。

市長:行政書類の性別記載欄を削除する。同性パートナーシップ制度についても緊急に検討する。

岩永:性の多様性に配慮した大変重要な取り組みである。全ての人を社会的な孤立や排除から守る「ソーシャル・インクルージョン」の視点で、当事者参画のもと、理解促進をすすめていただきたい。

岩永:保育施設の整備は、児童福祉法の理念に位置付けられた子どもの権利の視点に立った保育の質の向上が重要。障がい児の入所や、特に国立駅周辺の西地域で、家庭的保育室認証保育所からの入所が難しい問題が生じている。特に待機児童数の多い0・1・2歳児の定員確保と合わせて、保育所の地域間のバランスも考慮して3歳児枠を見直し、0~2歳の小規模園から認可園への入所がスムーズに行われるよう定員枠を早急に確保すべき。また、国の「3歳児受入等連携支援事」を活用して連携施設の確保をすすめていただきたい。

市長:国立駅周辺に少ないことは認識している。地域間のバランスも配慮していきたい。連携施設の確保は、有効な手段となるようであれば是非検討してまいりたい。

岩永:妊娠期から子育て期までの切れ目のない支援については、子育て世代包括支援センターの整備とあわせて、産後うつや育児不安の解消にもつながる産後ケアの支援体制の構築を。

市長:妊娠期から特に不安定な状況になりやすい産後において、これまで以上に丁寧に対応していきたい。

岩永:児童虐待防止には、保護者支援「親育て・親育ち」の観点も含めた取り組みを要望する。また、いじめや虐待が起こってしまった時に子どものSOS を受け止め解決まで寄り添う公的第三者機関の設置を。

市長:弁護士の対応も考えていかなければならない。

岩永:全小中学校へのサポート教室の設置が完了し、中学校での支援時間が倍増する。子どもの学ぶ権利を保障する意味でも重要な取り組みである。不登校対応も含めて子どものペースで通えるよう柔軟な運用を。あわせて様々な支援を必要とする子どもたちを学校全体で支えるしくみづくりを要望する。

教育長:中学校での支援員配置時間の倍増により、時間や場所の設定も多様な活用が図られ、より柔軟な対応が可能になることで様々な状況の生徒への支援の充実を図る。その他様々なシステム、人材等を活用しながら学校全体で支えられる状況をつくっていきたい。

岩永:プレイステーションの移転について、市民への説明と市民参加、子ども参加の取り組みを丁寧にすすめていただきたい。また、近くに代わりの遊び場の確保は必須。

市長:市有地に移転することで安定的な運営ができるようになると考えている。移転後のあり方については利用者・事業者の御意見を取り入れながらすすめていきたい。青空ひろばが南側にないことについては、場所の確保が大変ではあるが引き続き関係部署と情報共有し検討する。

岩永:国際交流と多文化共生の推進について、オリ・パラボランティア養成講座を受講した市民の方に地域でもご活躍いただきたい。外国にルーツを持つ子どもの支援は、言葉や文化の違いが進学等、将来の進路に大きく関わるため重要。

教育長:外国にルーツを持つ子どもの学習支援を地域で支える取り組みとして、恋ヶ窪公民館で「こいがくぼ国際教室」を開催する。日本語学習サポーター、地域住民、大学生スタッフがサポートする。

岩永:農地の保全・活用をすすめるために、農地を借りたい人と貸したい人をつなぐしくみづくりを要望する。さらに市民が農と触れ合うことのできる都市農業公園の整備を。

市長:様々なケースを想定しながらマッチングのしくみを考えていかなければならない。農業体験を通じての食育や農福連携等で都市農地を守り、多面的な機能を果たせる農地を残す努力をする。

岩永:東京都では昨年、障害者差別解消条例が施行された。障がいのある人の就労支援や障がい理解の促進にむけ、市民参加で条例の制定を。

市長:国の検討状況や都の条例の運用状況を注視する。

岩永:市民の健康を守るために、女性だけでなく、前立腺がんなど男性特有の病気やがんの検診にも取り組むべき。

市長:医師会とも相談してすすめてまいりたい。

 

※市議会HPで代表質問の動画が配信されています。

【国分寺・生活者ネットワーク 代表質問(岩永康代)】

http://kokubunji.gijiroku.com/g07_Video_View.asp?SrchID=465

【平成31年度 施政方針】

http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/003/232/shiseihoushin31.pdf