2024年12月30日 / 最終更新日 : 2024年12月31日 iwanaga 食の安全 2024年を振り返って 元旦の能登半島地震から始まった2024年もあと1日で終わりを告げようとしています。 震災に加えて猛暑や記録的な豪雨による水害などの気候災害も含めて、災害の多い一年でした。 気候変動の影響は、農畜産業にも及んでいます。夏か […]
2024年12月18日 / 最終更新日 : 2024年12月21日 iwanaga 学校教育 都議会一般質問に登壇!都市のダウンサイジングや学校給食と都市農業などについて質問しました! 12/11(水) 2024年都議会第4回定例会で一般質問しました! ●エネルギー自立都市について ●都市のダウンサイジングについて ●空き家の利活用について ●高齢者の「ご近所就労」について ●子どもの権利と子ども・若者 […]
2023年12月31日 / 最終更新日 : 2024年1月2日 iwanaga 人権・平和 2023年を振り返って 昨年2月に始まったウクライナでの戦争が長引き、もうすぐ2年になります。そのさなかに始まったパレスチナ ガザ地区での人道無視の攻撃は、国際情勢をますます複雑で不安定にしています。どんな理由があっても、戦争や武力行使は許され […]
2023年5月14日 / 最終更新日 : 2023年5月17日 iwanaga 障がい者 「私らしく」いられる場所~立川療護園はごろもの音~ 重度障がい者を対象とした入居施設、「立川療護園はごろもの音(ね)」の落成式にお招きいただきました。 重度の身体障がいのある方の通所・入所施設、日野療護園の老朽化に伴い、国立市との市境にある立川市羽衣町に新たな施設となり移 […]
2022年12月26日 / 最終更新日 : 2022年12月30日 iwanaga 学校教育 2023年度 予算要望を提出しました 12月22日に都議会生活者ネットワークの予算要望を提出しました。 一人会派の持ち時間10分間で、提案の要旨を武市副知事にお伝えしました。予算案概要は2023年1月末に発表されます。 ひとを大切にし、 多様な個性が自分らし […]
2022年10月29日 / 最終更新日 : 2022年10月29日 iwanaga 情報公開 「私らしく生きるための政治」を地域から! 2023統一地方選挙にむけ、スタート! 10月29日、東京・生活者ネットワークの政策発表集会が行われました。一年以上の年月をかけ、市民や市民活動団体のヒアリングも重ね、ボトムアップで練り上げてきた2023統一地方選挙基本 […]
2022年8月21日 / 最終更新日 : 2022年8月28日 iwanaga 活動報告 看取りの環境づくりを~自分らしく最期を迎えたい~ 住み慣れた自分の家で最期を迎えたいという声を多く聞きます。どこで最期を迎えたいかは一人ひとりが異なる思いを持っており、個人の希望を実現させるための体制づくりが急務です。 ホームホスピスは「もうひとつの家」 生活者ネットワ […]