2024年12月18日 / 最終更新日 : 2024年12月21日 iwanaga 学校教育 都議会一般質問に登壇!都市のダウンサイジングや学校給食と都市農業などについて質問しました! 12/11(水) 2024年都議会第4回定例会で一般質問しました! ●エネルギー自立都市について ●都市のダウンサイジングについて ●空き家の利活用について ●高齢者の「ご近所就労」について ●子どもの権利と子ども・若者 […]
2023年12月31日 / 最終更新日 : 2024年1月2日 iwanaga 障がい者 2023年を振り返って 昨年2月に始まったウクライナでの戦争が長引き、もうすぐ2年になります。そのさなかに始まったパレスチナ ガザ地区での人道無視の攻撃は、国際情勢をますます複雑で不安定にしています。どんな理由があっても、戦争や武力行使は許され […]
2023年12月29日 / 最終更新日 : 2023年12月30日 iwanaga 活動報告 共に地域で暮らしつづけるために~多様な居住支援の取り組みから~ 11月25日に国立市にある多摩障害者スポーツセンターで開催された 共同連大会 in多摩に参加。今年のスローガンは「だれもが共に働き、生きていく社会を~利用者-支援者ではない関係をつくろう」です。 私が参加した第2分科会で […]
2023年12月17日 / 最終更新日 : 2024年12月18日 iwanaga まちづくり 2023年 都議会第4回定例会で一般質問に登壇しました! 12/13(水)に2023年都議会第4回定例会で、以下の項目について一般質問を行いました。 ●ジェンダー平等について ●神宮外苑の再開発 ●循環型都市農業について ●児童相談所について ●精神障がい者の地域移行について […]
2023年5月14日 / 最終更新日 : 2023年5月17日 iwanaga 障がい者 「私らしく」いられる場所~立川療護園はごろもの音~ 重度障がい者を対象とした入居施設、「立川療護園はごろもの音(ね)」の落成式にお招きいただきました。 重度の身体障がいのある方の通所・入所施設、日野療護園の老朽化に伴い、国立市との市境にある立川市羽衣町に新たな施設となり移 […]
2023年3月26日 / 最終更新日 : 2023年4月6日 iwanaga 障がい者 ご卒業おめでとうございます~医療的なケアが必要な子どもたちが地域でともに育ち学べる環境を~ 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます🌸 卒業シーズンの3月は、近隣の都立学校の卒業式にお招きいただきました。 都立の特別支援学校では、府中けやきの森学園、村山特別支援学校、武蔵台学園の卒業式に参加。一人ひとりにあわ […]
2022年12月26日 / 最終更新日 : 2022年12月30日 iwanaga 議会報告 2023年度 予算要望を提出しました 12月22日に都議会生活者ネットワークの予算要望を提出しました。 一人会派の持ち時間10分間で、提案の要旨を武市副知事にお伝えしました。予算案概要は2023年1月末に発表されます。 ひとを大切にし、 多様な個性が自分らし […]
2022年10月29日 / 最終更新日 : 2022年10月29日 iwanaga 都市農業 「私らしく生きるための政治」を地域から! 2023統一地方選挙にむけ、スタート! 10月29日、東京・生活者ネットワークの政策発表集会が行われました。一年以上の年月をかけ、市民や市民活動団体のヒアリングも重ね、ボトムアップで練り上げてきた2023統一地方選挙基本 […]
2022年8月1日 / 最終更新日 : 2022年8月3日 iwanaga 活動報告 しくみで分けるのではなく、一人ひとりに必要な教育を 都政フォーラム「子どもの権利の視点からインクルーシブ教育をすすめるために~子どもの自己肯定感を高める学びの環境づくりにむけて」を開催しました。 冒頭、にじいろなかまの後援会長、恩賀洋子からご挨拶。 続いて、日本大学文理学 […]
2022年5月14日 / 最終更新日 : 2022年5月16日 iwanaga 活動報告 インクルーシブな公園 都立府中の森公園「もり公園にじいろ広場」を見学しました! 5月10日、都立府中の森公園にある、だれでもみんなで遊べるユニバーサル遊具のあるインクルーシブな公園「もり公園にじいろ広場」を見学しました。雨上がりのさわやかな快晴となり気持ちのよい新緑の中、東京都建設局、公園の指定管理 […]