2025年5月5日 / 最終更新日 : 2025年5月6日 iwanaga 子ども・若者 子どもの権利と子ども・若者の居場所 都内でも不登校の子どもがこの10年間で約3倍を超えています。子どもがありのままでいられる学校へと大きく変わる必要があります。 教職員が子どもの権利を学ぶとともに、学校で子どもに教え、広めていくことが重要です。 生きづらさ […]
2025年5月4日 / 最終更新日 : 2025年5月5日 iwanaga 都市農業 都市農業を応援し、地産地消をすすめよう!~国立市内の農園を訪問しインタビューしました【動画🎥FULL】 国立市谷保にある「国立中村園」さんにインタビューに行ってきました! コメ不足で価格が高騰、備蓄米の放出が始まっても流通が機能せず、私たちの食卓にまで届きません。エネルギー代も高騰し、配送の運転手が不足する中で、CO2を排 […]
2025年5月2日 / 最終更新日 : 2025年5月4日 iwanaga 環境 岩永やす代 都議会一般質問 【動画🎥FULL】(2024年第4回定例会) 都議会第4回定例会での一般質問の録画です・ ↓質問項目は以下の通りです ●エネルギー自立都市について●都市のダウンサイジングについて●空き家の利活用について●高齢者の「ご近所就労」について●子どもの権利と子ども・若者の居 […]
2025年4月10日 / 最終更新日 : 2025年5月5日 iwanaga 子ども・若者 子どもの育つ力を信じて~新年度が始まりました~ 新年度を迎えました。新たな生活、新たな出会いの季節でもありますね。 今年も3月の都立学校での卒業式に続き、4月には入学式に参列させていただきました。 新たな学校生活に期待もたくさんあるけれど、不安な面持ちで過ごしている子 […]
2025年3月25日 / 最終更新日 : 2025年5月5日 iwanaga 活動報告 災害時のトリアージ訓練に参加しました! 3/23(日)、国分寺市東恋ヶ窪にある国分寺病院と、東恋ヶ窪3、4丁目自治会との合同防災訓練に参加しました。 私は手首をねんざした傷病者という設定のけが人役で参加。負傷したところから始まり、受付をしてトリアージのタグをつ […]
2025年3月10日 / 最終更新日 : 2025年5月5日 iwanaga 学校教育 第97回選抜高等学校野球大会(春の甲子園) 出場校の訪問を受けました 3月5日(水)、地元(国分寺市)の早稲田実業学校が第97回選抜高校野球大会に出場することになり都庁で表敬訪問を受けました。 春夏連続出場は43年ぶりだそうです。ぜひとも頑張って優勝めざしてくださいとエールを送りました。 […]
2025年2月20日 / 最終更新日 : 2025年5月5日 iwanaga 議会報告 都議会自民党の裏金問題の真相解明を! 都議会自民党の裏金問題の真相解明を! 2月19日 本会議後に行われた都議会政治倫理条例検討委員会終了後の記者会見で、都議会生活者ネットワークとして都議会自民党の売れ金問題の真相解明を求める必要があると発言しました。 都議 […]
2025年2月12日 / 最終更新日 : 2025年2月12日 iwanaga 活動報告 食べることは生きること~「百姓の百の声」上映会&トークを開催! 2月8日(土)オープンイノベーションフィールド多摩・国分寺にて、映画「百姓の百の声」上映会&トークを開催しました。会場は満席、上映後のトークと市民発言も活発な意見交換で盛り上がり、こんなにも多くの市民が食や農について関心 […]
2025年1月10日 / 最終更新日 : 2025年5月5日 iwanaga 地域福祉 岩永やす代の活動紹介 2024🎥 2024年の一年間をスライドショーで振り返ってみました! 2023年のスライドショーは こちら をご覧ください 2022年のスライドショーは こちら をご覧ください
2025年1月7日 / 最終更新日 : 2025年5月5日 iwanaga 活動報告 新しい年を迎えて~2025年が始まりました~ 昨年は元旦から能登半島地震、2日には羽田空港での飛行機事故など、災いが続いた年明けでしたが、今年は穏やかな年の始まりであったように思います。災害のない、穏やかな一年となりますように。 今年の一年は長崎からスタートでした。 […]