コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

東京・生活者ネットワーク都議会議員 国分寺市・国立市

岩永やす代

  • 活動報告
  • プロフィール
  • にじいろ🌈都議会レポート
  • 都議会質問/談話/要望/申し入れ
  • 政策
  • 実現しました!
  • 応援します
  • 後援会への入会・カンパ
  • 動画一覧
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2013年12月31日 / 最終更新日 : 2013年12月31日 iwanaga 活動報告

市民の道路を市民が管理する~市民・企業・行政の協働を進めるために~

平成25年12月議会 一般質問⑧ Q. 市内を見渡して、広い面積を占めている公共施設の1つに道路があります。一昔前までは、子どもたちが路地裏で遊んだり、御近所同士が道端でおしゃべりをするなど、道路は地域コミュニティの拠点 […]

2013年12月31日 / 最終更新日 : 2013年12月31日 iwanaga 活動報告

地域の人材活用について~退職後の高齢男性が活躍できるまち~

平成25年12月議会 一般質問⑦ Q. 今回の一般質問でも、退職後の高齢男性の課題や、どう地域とのつながりをつくるかについて、様々な御提案ございましたが、私も協働の担い手として、また市民参加の裾野を広げるという意味でも、 […]

2013年12月31日 / 最終更新日 : 2013年12月31日 iwanaga 活動報告

市民参加の裾野を広げるために

平成25年12月議会 一般質問⑥ Q. 先日、小平市の市民活動センターを運営されているNPOの方から、市民活動センターを市民活動団体が運営することで、市民活動団体の中間支援の場として、団体同士の交流やネットワークづくりを […]

2013年12月31日 / 最終更新日 : 2013年12月31日 iwanaga 活動報告

市民力を活かした協働のまちづくりに向けて

平成25年12月議会 一般質問⑤ Q. 自治基本条例の基本理念としてうたわれている参加と協働について、代表質問の市長の御答弁の中では、「今、いろいろな協働が、協働という連携がどんどん単発的になって、各団体とも、どういうふ […]

2013年12月31日 / 最終更新日 : 2013年12月31日 iwanaga 活動報告

高次脳機能障がいと分からないことで苦しんでいる方に向けて

平成25年12月議会 一般質問④ Q. 高次脳機能障害と診断されていないために、当事者の方や御家族が適切な支援機関につながれていないというケースが多いことも、この障害の特徴の1つに挙げられています。さらに、診断を受けてい […]

2013年12月31日 / 最終更新日 : 2013年12月31日 iwanaga 活動報告

障がい福祉サービスと介護保険制度の狭間をどう解消するか

平成25年12月議会 一般質問③ Q. 高次脳機能障害の方で、介護保険2号の被保険者の方のサービス利用について、お伺いいたします。40、50代で脳血管疾患など特定疾病が原因で高次脳機能障害になった方は、介護保険2号被保険 […]

2013年12月31日 / 最終更新日 : 2013年12月31日 iwanaga 活動報告

支援が必要な方が利用できる移動支援事業に

平成25年12月議会 一般質問② Q. 高次脳機能障害の特徴的な症状の1つとして、道がわからなくなってしまう地誌的障害、それから片側が認識できなくなってしまう半側空間無視というのが挙げられます。平成20年に行われた東京都 […]

2013年12月31日 / 最終更新日 : 2013年12月31日 iwanaga 活動報告

高次脳機能障がいの支援について

平成25年12月議会 一般質問① Q. 高次脳機能障害とは、交通事故や頭部のけが、脳卒中などで脳が部分的に損傷を受けたため、言語や記憶などの機能に障害が起きた状態をいいます。注意力、集中力の低下、比較的古い記憶は保たれて […]

2013年12月31日 / 最終更新日 : 2013年12月31日 iwanaga 活動報告

平成25年 12月議会 一般質問通告

平成25年12月議会の一般質問の日程と通告内容です。 12/2(月) 15:30~16:30 1. 高次脳機能障がいの支援について2. 市民力を活かした協働のまちづくりにむけて ① 参加の裾野を広げるために ② 地域の人 […]

2013年12月31日 / 最終更新日 : 2013年12月31日 iwanaga 活動報告

二度と再び戦争を起こさないためにも~市民参加で取り組む平和学習について~

平成24年9月議会 一般質問⑦ Q. これまでも生活者ネットワークでは、戦争体験を風化させることなく、次世代を生きる子どもたちに受け継いでいくために、体験された方の生の声を記録し、平和学習に活用することや、子どもたちが子 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 27
  • ページ 28
  • ページ 29
  • …
  • ページ 36
  • »

最新記事

2期目の新たなスタートにむけて!
2025年6月24日
岩永やす代 全力で駆け抜けた9日間!
2025年6月23日
国分寺フィナーレは市民とともに
2025年6月21日
岩永やす代~東京を生活優先のまちに!(最終日演説)
2025年6月21日
岩永やす代 最終日 フィナーレのご案内
2025年6月20日
  • 食の安全
  • 人権・平和
  • 活動報告
  • 情報公開
  • 議会報告
  • 図書館・社会教育
  • 子育ち・子育て
  • コミュニティ
  • 環境
  • 都市計画
  • 障がい者
  • 防災・減災
  • 市民参加
  • 生物多様性
  • 多文化共生
  • 子ども・若者
  • 学校教育
  • 医療
  • 男女平等
  • 議会改革
  • 地域福祉
  • 都市農業
  • まちづくり
  • 高齢者
  • 子どもの権利
岩永やす代
岩永やす代 Instagram

岩永やす代とにじいろなかまFacebook

Facebook page

過去の活動報告

カテゴリー

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 都議会・生活者ネットワーク
  • 国分寺・生活者ネットワーク
  • 国立・生活者ネットワーク

Copyright © 岩永やす代 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • にじいろ🌈都議会レポート
  • 都議会質問/談話/要望/申し入れ
  • 政策
  • 実現しました!
  • 応援します
  • 後援会への入会・カンパ
  • 動画一覧
  • お問い合せ
PAGE TOP