コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

東京・生活者ネットワーク都議会議員 国分寺市・国立市

岩永やす代

  • 活動報告
  • プロフィール
  • にじいろ🌈都議会レポート
  • 都議会質問/談話・コメント/要望/申し入れ
  • 政策
  • 実現しました!
  • 応援します
  • 後援会への入会・カンパ
  • 動画一覧
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2024年7月2日 / 最終更新日 : 2024年7月15日 iwanaga 活動報告

女性の声が東京を変える@阿佐ヶ谷

蓮舫さんを 都知事へと、市民も参加して女性弁士たちによる熱いリレートーク! 会場はたくさんの人であふれかえっていました。 私はトップバッターで、生活者ネットワーク を代表してスピーチさせていただきました。 ●ジェンダー平 […]

2024年6月26日 / 最終更新日 : 2024年6月26日 iwanaga 活動報告

蓮舫さんを東京都知事へ!

都知事選挙がスタートしました! 生活者ネットワークは、蓮舫さんを応援しています。 https://www.seikatsusha.me/blog/2024/06/18/22793/   各地で生活者ネットワーク […]

2024年5月25日 / 最終更新日 : 2024年5月27日 iwanaga 活動報告

地域でともに学ぶインクルーシブ教育をすすめるために

5月13日、都立あきるの学園の視察に行きました。 地域で共に学ぶインクルーシブ教育を進めるために、生活者ネットワーク多摩北エリア会議のテーマ活動に取り組んでいます。そのまとめとして、特別支援学校の取り組みを学びに伺いまし […]

2024年5月22日 / 最終更新日 : 2024年6月5日 iwanaga 活動報告

東京の地域公共交通と再生可能エネルギーを考える

東京都交通局は、都営地下鉄やバスなど公共交通を運行するほか、発電事業も行っています。5月8日、自治研究センターの「まちづくりウォッチング」に参加し、水力発電所の見学と都営バス事業について学びました。 ●水力発電の地産地消 […]

2024年5月2日 / 最終更新日 : 2024年5月3日 iwanaga 活動報告

国が変わるのを待っていられない!地域・自治体から希望の選択肢を

地域・自治体からのボトムアップの政治を目指すローカルイニシアティブネットワーク LIN-Netの7回目のMEETINGが4月20日に行われ、とても熱気のある会となりました。 全体会では玉城デニー沖縄県知事をお招きし、辺野 […]

2024年4月30日 / 最終更新日 : 2024年9月1日 iwanaga 活動報告

自分らしい埋葬のあり方を選択する~都立小平霊園の樹木葬を視察しました~

4月17日に都立霊園で初めて樹林葬・樹木葬が導入された小平霊園を視察しました。 お天気も良く、新緑や色とりどりのお花がとても綺麗でした! 生活者ネットワークでも提案し、2012年に都立霊園として初めて樹林墓地が導入された […]

2024年4月4日 / 最終更新日 : 2024年4月15日 iwanaga 人権・平和

ユースヘルスケア「わかさぽ」を見学しました

3/29に国分寺駅ビル内のリオンホールで行われたユースヘルスケア相談、とうきょう若者ヘルスサポート「わかさぽ」を見学しました。 生活者ネットワークでは、まち中などの身近な場所で若者が気軽に立ち寄り、思春期特有のからだや性 […]

2024年3月29日 / 最終更新日 : 2024年4月2日 iwanaga 活動報告

東京都生活優先の都市へ~都議会第1回定例会が閉会しました~

3/28に都議会第1回定例会が閉会し、都議会生活者ネットワークの談話を出しました。 2024年第1回定例会を終えて(談話)              2024年3月28日 都議会生活者ネットワーク  岩永 やす代 本日第 […]

2024年2月14日 / 最終更新日 : 2024年2月16日 iwanaga 活動報告

東京都2024年度の教育予算をみんなで見てみた ~子育て当事者が都の教育に求めるもの~

2024年度の都の教育予算は前年度比12.6%増、初めて1兆円を超えました。増額の主な理由は、来年度で小学5年生まで導入が進む35人学級対応に伴う教員定数増や、小学校での教科担任制の推進、学校給食費の負担軽減などがありま […]

2024年2月12日 / 最終更新日 : 2024年2月15日 iwanaga 活動報告

子ども施策の基本理念と自治体のおける子どもの意見表明の反映~全国自治体シンポジウム2023 小金井

2月10日~11日に開催された「地方自治と子ども施策」全国自治体シンポジウムへ。今年はお隣の小金井市での開催でした。 小金井市では「2009年に「子どもの権利に関する条例」ができてから13年目の2022年に相談・救済機能 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 5
  • ページ 6
  • ページ 7
  • …
  • ページ 37
  • »

最新記事

8/24(日)岩永やす代とおしゃべりタイム~多胎児家庭支援について~
2025年8月21日
戦後80年。世界平和への新たな一歩を
2025年8月15日
都議会臨時会が開催、本格始動へ!
2025年8月9日
2026年度 東京都予算編成がスタート~「生活優先のまち東京」にむけて!
2025年8月2日
核なき世界へ~被爆から80年の夏に~
2025年7月27日
  • 食の安全
  • 人権・平和
  • 活動報告
  • 情報公開
  • 議会報告
  • 図書館・社会教育
  • 子育ち・子育て
  • コミュニティ
  • 環境
  • 都市計画
  • 障がい者
  • 防災・減災
  • 市民参加
  • 生物多様性
  • 多文化共生
  • 子ども・若者
  • 学校教育
  • 医療
  • 男女平等
  • 議会改革
  • 地域福祉
  • 都市農業
  • まちづくり
  • 高齢者
  • 子どもの権利
岩永やす代
岩永やす代 Instagram

岩永やす代とにじいろなかまFacebook

Facebook page

過去の活動報告

カテゴリー

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 都議会議員 岩永やす代 都政情報
  • 国分寺・生活者ネットワーク
  • 国立・生活者ネットワーク

Copyright © 岩永やす代 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • にじいろ🌈都議会レポート
  • 都議会質問/談話・コメント/要望/申し入れ
  • 政策
  • 実現しました!
  • 応援します
  • 後援会への入会・カンパ
  • 動画一覧
  • お問い合せ
PAGE TOP