2025年8月31日 / 最終更新日 : 2025年9月14日 iwanaga 活動報告 多胎児育児をテーマに、おしゃべりタイムを開催しました! 8.24 「岩永やす代とおしゃべりタイム」では、多胎児育児真っ最中のママさん達からたくさんお話しをお聞きしました。 「ふたご」という共通のテーマで様々な立場の方々が集まり、にぎやかにお話しできました。 特に多胎児の場合は […]
2025年8月21日 / 最終更新日 : 2025年8月22日 iwanaga 活動報告 8/24(日)岩永やす代とおしゃべりタイム~多胎児家庭支援について~ 都政を身近に感じられるように、気軽に立ち寄り、都政や都議会情報をお伝えしたり、身近な暮らしのテーマについてざっくばらんにおしゃべりできる場として、「岩永やす代とおしゃべりタイム」を開催します。 【第一部】 ミニ議会報告8 […]
2025年6月24日 / 最終更新日 : 2025年6月24日 iwanaga 都市農業 2期目の新たなスタートにむけて! 2025年6月22日執行の都議会議員選挙で、岩永やす代は2期目の当選を果たし、北多摩二区で40年間つないできた市民の議席守ることができました。 今後とも「東京を生活優先のまちに」のスローガンのもと都政・市政連携し市民自治 […]
2025年6月1日 / 最終更新日 : 2025年9月7日 iwanaga 環境 岩永やす代 政策紹介🎥【②後編】 岩永やす代の政策紹介動画🎥です! こちらは【後編】となっています。【前編】と合わせてお楽しみください。後編では、岩永やす代の活動や、政策について紹介しています(^^♪ぜひご覧ください!
2025年5月5日 / 最終更新日 : 2025年5月6日 iwanaga 子ども・若者 子どもの権利と子ども・若者の居場所 都内でも不登校の子どもがこの10年間で約3倍を超えています。子どもがありのままでいられる学校へと大きく変わる必要があります。 教職員が子どもの権利を学ぶとともに、学校で子どもに教え、広めていくことが重要です。 生きづらさ […]
2025年5月2日 / 最終更新日 : 2025年5月4日 iwanaga 都市農業 岩永やす代 都議会一般質問 【動画🎥FULL】(2024年第4回定例会) 都議会第4回定例会での一般質問の録画です・ ↓質問項目は以下の通りです ●エネルギー自立都市について●都市のダウンサイジングについて●空き家の利活用について●高齢者の「ご近所就労」について●子どもの権利と子ども・若者の居 […]
2025年4月10日 / 最終更新日 : 2025年5月5日 iwanaga 学校教育 子どもの育つ力を信じて~新年度が始まりました~ 新年度を迎えました。新たな生活、新たな出会いの季節でもありますね。 今年も3月の都立学校での卒業式に続き、4月には入学式に参列させていただきました。 新たな学校生活に期待もたくさんあるけれど、不安な面持ちで過ごしている子 […]
2025年2月7日 / 最終更新日 : 2025年2月7日 iwanaga 地域福祉 子どもと若者に必要な「居場所」を考えるフォーラム 立川で若者の居場所「夜のユースセンター」を運営しているNPO法人育て上げネットの阿部渉さん、西東京で子どもの居場所・子ども食堂を開催しているワーカーズ「まちの縁がわ木・々」の鈴木美紀さんとともに、お話しさせていただきまし […]
2024年12月18日 / 最終更新日 : 2024年12月21日 iwanaga 都市農業 都議会一般質問に登壇!都市のダウンサイジングや学校給食と都市農業などについて質問しました! 12/11(水) 2024年都議会第4回定例会で一般質問しました! ●エネルギー自立都市について ●都市のダウンサイジングについて ●空き家の利活用について ●高齢者の「ご近所就労」について ●子どもの権利と子ども・若者 […]
2024年8月17日 / 最終更新日 : 2024年9月3日 iwanaga 活動報告 子ども会議など、泉南市の子どもの権利条例には参加のしくみがいっぱい~関西視察報告①~ 8月初旬に関西視察で、子どもの権利条例で先駆的な大阪府泉南市を訪れました。2012年の条例制定までの歩み、子ども参加と子ども会議、公立学校での取り組み、子どもの権利委員会などについて、泉南市の子ども政策課長、小学校の校長 […]