2024年12月18日 / 最終更新日 : 2024年12月21日 iwanaga 学校教育 都議会一般質問に登壇!都市のダウンサイジングや学校給食と都市農業などについて質問しました! 12/11(水) 2024年都議会第4回定例会で一般質問しました! ●エネルギー自立都市について ●都市のダウンサイジングについて ●空き家の利活用について ●高齢者の「ご近所就労」について ●子どもの権利と子ども・若者 […]
2024年8月30日 / 最終更新日 : 2024年9月1日 iwanaga 活動報告 滋賀県の流域治水とグリーンインフラの推進~関西視察報告③~ 琵琶湖があり、日本国内で天井川が一番多い滋賀県の流域治水とグリーンインフラの取り組みを伺いました。 水害の多い滋賀県では、かつては小さな洪水を少しずつ体験しながら、嵩上げをするなど災いをやり過ごす工夫をして備えてきました […]
2024年7月14日 / 最終更新日 : 2024年7月15日 iwanaga 環境 巨大な物流センター「GLP昭島プロジェクト」 昭島市で、GLP昭島プロジェクトが計画されています。民間会社が60ヘクタールもの緑豊かなゴルフ場を開発して物流センターを建設することに、市民は激しく憤り落胆しています。 大規模物流センターにはアクセス道路が重要ですが、近 […]
2023年12月31日 / 最終更新日 : 2024年1月2日 iwanaga 人権・平和 2023年を振り返って 昨年2月に始まったウクライナでの戦争が長引き、もうすぐ2年になります。そのさなかに始まったパレスチナ ガザ地区での人道無視の攻撃は、国際情勢をますます複雑で不安定にしています。どんな理由があっても、戦争や武力行使は許され […]
2023年8月28日 / 最終更新日 : 2023年8月31日 iwanaga 活動報告 東京の生物多様性は身近な緑から 日本を含めた世界中で、絶滅してしまった生きものや絶滅危惧種が増加し、生物多様性が脅かされる事態がどんどん進行しています。国際社会は、生物多様性条約を基に、締約国会議で取り組むべき目標を定めています。気候変動問題とともに待 […]