コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

東京・生活者ネットワーク都議会議員 国分寺市・国立市

岩永やす代

  • 活動報告
  • プロフィール
  • にじいろ🌈都議会レポート
  • 都議会質問/談話・コメント/要望/申し入れ
  • 政策
  • 実現しました!
  • 応援します
  • 後援会への入会・カンパ
  • 動画一覧
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2016年6月27日 / 最終更新日 : 2019年10月9日 iwanaga 活動報告

地域で支える社会的擁護の子どもたち ~虐待や貧困の中育った子どもたちの支援を通じて~

5月28日(土)、全国フェミニスト議員連盟総会と講演会に参加。国分寺市にある児童養護施設等退所者のアフターケア相談所 「ゆずりは」所長、高橋亜美さんのお話を伺いました。 日本の人口に占める子どもの割合は41年間連続して低 […]

2016年4月20日 / 最終更新日 : 2019年10月9日 iwanaga 活動報告

2016年 第1回定例会報告

共生のまちづくりに向けて ~障害者差別解消法が施行されました~ 日々の暮らしのあらゆる場面で、障がいのある人が平等に参加できない仕組みや環境が存在します。しかし、今年(2016年)4月の「障害者差別解消法」施行により、障 […]

2016年2月3日 / 最終更新日 : 2019年10月9日 iwanaga 活動報告

「こども笑顔ミーティング」に参加しました!

1/31(日)大田区で行われた「こども笑顔ミーティング~増やそう、つながろう、みんなの居場所〜」に参加しました。定員100名で予定されていましたが、全国から集まった参加者数は200名程にもなったそうです。 実行委員会代表 […]

2016年1月5日 / 最終更新日 : 2019年10月9日 iwanaga 活動報告

2016年を迎えて

多くの人の支え、新たな出会いの中で再スタートを切った2015年でした。 一方で、終戦70年という節目の年に、立憲主義を無視する形で安保関連法が成立するという大変残念で、むなしい出来事がありました。 お正月に家族で、映画『 […]

2015年10月29日 / 最終更新日 : 2019年10月9日 iwanaga 活動報告

「子どもの貧困」と「地域での支援」を考える①

~子ども食堂の取り組みを伺いました~ 昨年、厚労省が発表した「子どもの貧困率」は、過去最悪の16.3%(6人に1人)。貧困は子どもたちの生活や学習にも影響しています。中でもひとり親家庭の厳しさは深刻で、子どもの貧困率は、 […]

2015年10月29日 / 最終更新日 : 2019年10月9日 iwanaga 活動報告

「子どもの貧困」と「地域での支援」を考える② 

~『要町あさやけ子ども食堂』に行ってきました~ 10月21日(水)、秋本あすか市議、国分寺ネットメンバーと一緒に、豊島区の『要町あさやけ子ども食堂』に行ってきました。 子どもも大人も、みんなでワイワイ楽しく過ごし、にぎや […]

2015年10月28日 / 最終更新日 : 2019年10月9日 iwanaga 活動報告

地域の子育て・子育ちを支える拠点としての親子ひろばへ

●駅前親子ひろばが移転・拡充されます 国分寺駅北口駅前の親子ひろばが、11月から国分寺駅南口駅前に移転します。この親子ひろばを利用する子どもの88%が0歳児で、歩くようになったらスペース的に狭く、利用が難しいという課題が […]

2015年10月22日 / 最終更新日 : 2019年10月9日 iwanaga 活動報告

マイナンバー制度の見切り発車にNO!!

市民のプライバシー権を侵害する恐れや、民間利用への拡大による個人情報の不正利用や漏えい、増大するシステム関連予算など、多くの課題を抱えたまま見切り発車されたマイナンバー制度。生活者ネットは、制度そのものの見直しを求め、9 […]

2015年10月15日 / 最終更新日 : 2019年10月9日 iwanaga 活動報告

私たちは、あきらめません!~国分寺市議会超党派議員で「安保関連法制 反対!!」を訴えました~

10月9日(金)、国分寺駅南口で9条の会と国分寺市議会超党派議員等によるアピール行動を行いました。多くの方が足を止め、また、チラシを受け取ってくださいました。 安全保障関連法制が強行採決により成立してしまってから3週間、 […]

2015年8月22日 / 最終更新日 : 2019年10月9日 iwanaga 活動報告

「男女共同参画推進フォーラム」に参加しました

8月21日(金)、国立女性教育会館で行われた 「平成27年度 男女共同参画推進フォーラム」に参加しました。 1995年の第4回世界女性会議(北京会議)で採択された「北京宣言」の日本における成果として、1999年の男女共同 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 22
  • ページ 23
  • ページ 24
  • …
  • ページ 37
  • »

最新記事

「わくわく都民農園小金井」を見学しました!
2025年9月15日
小児医療と療育の現場へ~都立小児総合医療センター・都立府中療育センターを視察しました~
2025年9月14日
「命の水」の安全を求めて立ち上がる女性たち~「ウナイ」を観て
2025年9月6日
第102周年 関東大震災韓国人殉難者追念式に参列しました
2025年9月1日
多胎児育児をテーマに、おしゃべりタイムを開催しました!
2025年8月31日
  • 食の安全
  • 人権・平和
  • 活動報告
  • 情報公開
  • 議会報告
  • 図書館・社会教育
  • 子育ち・子育て
  • コミュニティ
  • 環境
  • 都市計画
  • 障がい者
  • 防災・減災
  • 市民参加
  • 生物多様性
  • 多文化共生
  • 子ども・若者
  • 学校教育
  • 医療
  • 男女平等
  • 議会改革
  • 地域福祉
  • 都市農業
  • まちづくり
  • 高齢者
  • 子どもの権利
岩永やす代
岩永やす代 Instagram

岩永やす代とにじいろなかまFacebook

Facebook page

過去の活動報告

カテゴリー

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 都議会議員 岩永やす代 都政情報
  • 国分寺・生活者ネットワーク
  • 国立・生活者ネットワーク

Copyright © 岩永やす代 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • にじいろ🌈都議会レポート
  • 都議会質問/談話・コメント/要望/申し入れ
  • 政策
  • 実現しました!
  • 応援します
  • 後援会への入会・カンパ
  • 動画一覧
  • お問い合せ
PAGE TOP