コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

東京・生活者ネットワーク都議会議員 国分寺市・国立市

岩永やす代

  • 活動報告
  • プロフィール
  • にじいろ🌈都議会レポート
  • 都議会質問/談話/要望/申し入れ
  • 政策
  • 実現しました!
  • 応援します
  • 後援会への入会・カンパ
  • 動画一覧
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2024年10月25日 / 最終更新日 : 2024年10月25日 iwanaga 活動報告

衆院選も終盤!生活者ネットデーで東京19区 末松義規 候補を全力応援‼️

生活者ネットワークと末松義規 候補のコラボデー‼️ 10/24朝から一日、国分寺市、国立市、小平市の生活者ネット議員がバトンリレーで市内をまわり、元気いっぱい政策を訴えアピール。 横一線の大激戦となっており、末松候補も力 […]

2024年10月20日 / 最終更新日 : 2024年10月21日 iwanaga 活動報告

政治を変えよう! 衆議院議員選挙 東京19区 末松義規さんを応援します

衆議院議員選挙も中盤を迎えています。東京19区(国分寺市、国立市、小平市)では、生活者ネットワークは立憲民主党の末松義規さんを推薦し、応援をしています。 連日、国分寺・国立市内をまわっていると、市民の皆さんから激励や国政 […]

2024年10月12日 / 最終更新日 : 2024年10月14日 iwanaga 活動報告

核なき世界にむけて~被団協ノーベル平和賞受賞~

10月12日、日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)が、ノーベル平和賞を受賞しました。 核兵器のない世界の実現に尽力し、核兵器が二度と使われてはならないことを証言を通して示してきたことが、受賞理由としてあげられています […]

2024年9月1日 / 最終更新日 : 2024年12月23日 iwanaga 人権・平和

決定の場にもっと女性を! 命とくらしのためにジェンダー主流化

東京・生活者ネットワーク都政フォーラムで、東京大学名誉教授で経済学者の大沢真理さんのお話を伺いました。 ●深刻化する女性の貧困 日本の社会保障制度や税制は世帯主単位で制度設計がなされ、世帯本位の考え方が様々な影響を及ぼし […]

2024年8月30日 / 最終更新日 : 2024年9月1日 iwanaga まちづくり

滋賀県の流域治水とグリーンインフラの推進~関西視察報告③~

琵琶湖があり、日本国内で天井川が一番多い滋賀県の流域治水とグリーンインフラの取り組みを伺いました。 水害の多い滋賀県では、かつては小さな洪水を少しずつ体験しながら、嵩上げをするなど災いをやり過ごす工夫をして備えてきました […]

2024年8月19日 / 最終更新日 : 2024年8月21日 iwanaga 人権・平和

住まいは人権!「六甲ウイメンズハウス」を見学しました~関西視察報告②~

関西視察の第2弾は、神戸市へ。今年の6月にオープンした「六甲ウイメンズハウス」を見学。 「ウイメンズネット・こうべ」代表理事の正井礼子さんから、若年女性の支援現場の現状と居住支援についてお話を伺いました。 30年間以上も […]

2024年8月17日 / 最終更新日 : 2024年9月3日 iwanaga 子どもの権利

子ども会議など、泉南市の子どもの権利条例には参加のしくみがいっぱい~関西視察報告①~

8月初旬に関西視察で、子どもの権利条例で先駆的な大阪府泉南市を訪れました。2012年の条例制定までの歩み、子ども参加と子ども会議、公立学校での取り組み、子どもの権利委員会などについて、泉南市の子ども政策課長、小学校の校長 […]

2024年8月11日 / 最終更新日 : 2024年8月19日 iwanaga 環境

気候危機と食品ロス

今年の7月22日は世界で最も暑い日となり、7月は昨年に続いて日本で観測史上最も暑い月を更新しました。スコールのような雨も多く、気候変動の影響を実感する夏です。夏休み中にはひとり親家庭の子どもの1/3以上が1日2食以下、4 […]

2024年7月31日 / 最終更新日 : 2024年8月22日 iwanaga 防災・減災

安全な地下水を取り戻す未来のために~PFAS汚染に対して私たちにできること

7月27日、杉並区で東京・生活者ネットワークの集会を開催。寺田良一さん(環境社会学/明治大学名誉教授)をお招きし、多角的な観点から地下水のPFAS汚染問題に対して私たちにできることを考えあいました。杉並ネットの奥田雅子区 […]

2024年7月14日 / 最終更新日 : 2024年7月15日 iwanaga 環境

巨大な物流センター「GLP昭島プロジェクト」

昭島市で、GLP昭島プロジェクトが計画されています。民間会社が60ヘクタールもの緑豊かなゴルフ場を開発して物流センターを建設することに、市民は激しく憤り落胆しています。 大規模物流センターにはアクセス道路が重要ですが、近 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • …
  • ページ 36
  • »

最新記事

2期目の新たなスタートにむけて!
2025年6月24日
岩永やす代 全力で駆け抜けた9日間!
2025年6月23日
国分寺フィナーレは市民とともに
2025年6月21日
岩永やす代~東京を生活優先のまちに!(最終日演説)
2025年6月21日
岩永やす代 最終日 フィナーレのご案内
2025年6月20日
  • 食の安全
  • 人権・平和
  • 活動報告
  • 情報公開
  • 議会報告
  • 図書館・社会教育
  • 子育ち・子育て
  • コミュニティ
  • 環境
  • 都市計画
  • 障がい者
  • 防災・減災
  • 市民参加
  • 生物多様性
  • 多文化共生
  • 子ども・若者
  • 学校教育
  • 医療
  • 男女平等
  • 議会改革
  • 地域福祉
  • 都市農業
  • まちづくり
  • 高齢者
  • 子どもの権利
岩永やす代
岩永やす代 Instagram

岩永やす代とにじいろなかまFacebook

Facebook page

過去の活動報告

カテゴリー

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 都議会・生活者ネットワーク
  • 国分寺・生活者ネットワーク
  • 国立・生活者ネットワーク

Copyright © 岩永やす代 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • にじいろ🌈都議会レポート
  • 都議会質問/談話/要望/申し入れ
  • 政策
  • 実現しました!
  • 応援します
  • 後援会への入会・カンパ
  • 動画一覧
  • お問い合せ
PAGE TOP