2023年12月31日 / 最終更新日 : 2024年1月2日 iwanaga 環境 2023年を振り返って 昨年2月に始まったウクライナでの戦争が長引き、もうすぐ2年になります。そのさなかに始まったパレスチナ ガザ地区での人道無視の攻撃は、国際情勢をますます複雑で不安定にしています。どんな理由があっても、戦争や武力行使は許され […]
2023年12月17日 / 最終更新日 : 2024年12月18日 iwanaga 子育ち・子育て 2023年 都議会第4回定例会で一般質問に登壇しました! 12/13(水)に2023年都議会第4回定例会で、以下の項目について一般質問を行いました。 ●ジェンダー平等について ●神宮外苑の再開発 ●循環型都市農業について ●児童相談所について ●精神障がい者の地域移行について […]
2023年10月13日 / 最終更新日 : 2023年11月2日 iwanaga 環境 都市計画から見る神宮外苑再開発問題~11/7緊急都政フォーラム~ 【11/7 都市計画から見る神宮外苑再開発問題】 申し込みフォームによる受付は11月1日で一旦締め切りましたが、オンライン参加の枠を500名まで増やしました。まだご参加いただけますので、以下のリンク(zoomウェビナー) […]
2023年8月28日 / 最終更新日 : 2023年8月31日 iwanaga 活動報告 東京の生物多様性は身近な緑から 日本を含めた世界中で、絶滅してしまった生きものや絶滅危惧種が増加し、生物多様性が脅かされる事態がどんどん進行しています。国際社会は、生物多様性条約を基に、締約国会議で取り組むべき目標を定めています。気候変動問題とともに待 […]
2023年7月21日 / 最終更新日 : 2023年7月25日 iwanaga 活動報告 緊急開催! 7.27 神宮外苑 見学ツアー ~どうなる❓神宮外苑の緑~ ※定員となりましたので、募集を終了しました。(2023.7.25) 神宮外苑の大規模開発は、オリンピックを名目に国立競技場の建て替えから始まり、今ある建物をこわして新たに高層ビルを建てる計画が進行中です。 イチョウ並木の […]
2023年7月20日 / 最終更新日 : 2023年7月25日 iwanaga 活動報告 100 年の森・都市の緑を 次世代につなぐために 現在都内では神宮外苑をはじめ、都立日比谷公園、葛西臨海公園など、大規模開発や都立公園のリニューアルにより、あちこちで樹木が大量に伐採される計画が目白押しです。 一方で、都内でも広がっている「なら枯れ」などにより、伐採しな […]
2023年6月21日 / 最終更新日 : 2023年6月26日 iwanaga 人権・平和 都議会第2回定例会が閉会しました 都議会 第2回定例会が閉会し、都議会生活者ネットワーク の談話を出しました。 また、今定例会の文書質問では以下の項目を取り上げました。 〇国立3・3・15号線等の都市計画道路 〇困難な問題を抱える女性への支援 〇失語症者 […]
2023年3月25日 / 最終更新日 : 2023年3月26日 iwanaga 都市農業 2023年第1回定例会が閉会しました 3月23日に都議会第1回定例会が閉会し、都議会生活者ネットワークの談話を出しました。 気づけば3月もあと一週間です。開会時の2月は真冬の寒さでしたが、定例会の最中に春を迎え桜の開花宣言、満開となりもうすぐ葉桜の時期となり […]
2023年3月6日 / 最終更新日 : 2023年12月17日 iwanaga 高齢者 住宅の断熱化をすすめよう!~2023年 都議会第1回定例会で一般質問を行いました~ 2/24(金)に2023年都議会第1回定例会で、以下の項目について一般質問を行いました。 ●オリンピック東京大会の汚職事件について ●気候危機対策に福祉の視点で断熱化を ●子どもアドボケイトについて ●ユー […]
2023年2月7日 / 最終更新日 : 2023年2月13日 iwanaga 活動報告 水道水の有機フッ素化合物(PFAS)汚染問題 水道水の 有機フッ素化合物汚染 について、多摩地域を中心に不安の声が広がっています。昨年、多摩地域の市民団体が行った調査では、国が行った調査の3倍余りの血中濃度の有機フッ素化合物が検出される結果となりました。先日、血液検 […]