2020年4月26日 / 最終更新日 : 2021年3月23日 iwanaga 議会報告 緊急事態だからこそ問われる 地方自治のあり方 新型コロナウイルス感染症対策のため、市議会では第一回定例会の日程変更等の臨時的な対応が行われました。危機的な状況下においても議会機能を維持し、行政対応についてチェック・検証したり、市民の要望に沿う提案をする等、議会の役割 […]
2020年3月29日 / 最終更新日 : 2021年3月23日 iwanaga 活動報告 第1回定例会が閉会しました 3月26日に市議会第1回定例会が閉会しました。新型コロナウイルス感染症対策のために、7日間の日程で予定されていた予算特別委員会を5日間に短縮するなど、議会日程の変更がありました。限られた日程の中ではありましたが、生活者ネ […]
2020年2月21日 / 最終更新日 : 2020年2月21日 iwanaga 活動報告 農薬・除草剤・殺虫剤等の使用について~化学物質の子ども基準~ 【12月議会一般質問⑤】 市が管理している市有地や公共施設等における農薬や除草剤の散布、殺虫剤等の使用状況について確認したところ、小・中学校、保育園、公園、市役所庁舎等では使用されていませんが、一部の道路脇の除草などに除草剤が使われていることが分 […]
2020年2月10日 / 最終更新日 : 2020年2月12日 iwanaga 議会報告 特別支援教育の支援員について~子どもたちの自己肯定感を育む支援とは~ 【12月議会一般質問④】 小・中学校で子どもたちへの支援を行う「支援員」の重要性について、継続的に取り上げてきました。支援員の役割については、学級や学校の教育方針を担う一人として、学級担任等と連携しながら一人ひとりが輝いて認め合える場を作っていく […]
2020年2月4日 / 最終更新日 : 2020年2月8日 iwanaga 活動報告 権利擁護と成年後見制度について~高齢者や障がい者の意思決定を支える~ 【12月議会一般質問③】 成年後見制度が高齢者や障がい者の権利擁護のしくみとして、市民にとってより使いやすくなるように、継続的に求めてきました。国分寺市では、自治体で策定する成年後見制度利用促進計画を、令和2年度に地域福祉計画実施計画の次期計画の […]
2020年2月3日 / 最終更新日 : 2021年3月23日 iwanaga 活動報告 障がい児者の地域生活を支える「地域生活支援拠点」について 【12月議会一般質問②】 障がいのある方の地域生活を支える支援として、24時間の相談体制と、緊急時の受入れ体制についてのご要望を多くいただきます。国分寺市では平成30年6月に地域生活支援拠点として「KOCO・ジャム」が整備されたこともあり、この1 […]
2020年1月25日 / 最終更新日 : 2020年2月3日 iwanaga 多文化共生 外国にルーツのある子どもへの支援充実を【12月議会一般質問①】 市内の外国人住民の人口はこの4~5年間で800人以上増加し、それに伴い外国人の子どもも増えています。文科省が昨年、外国人の子どもの就学実態調査を行いました。そこで市の現状を確認したところ、2019年11月1日現在、義務教 […]
2020年1月9日 / 最終更新日 : 2020年2月3日 iwanaga 活動報告 2020年がスタートしました! 2020年の活動がスタートしました。 お正月に帰省した長崎では、2018年1月に新設された県庁舎を見学する機会がありました。 年末年始の休業期間中でしたが、執務エリア以外の共用エリアは閉庁時でも市民が訪れることができるよ […]
2019年12月30日 / 最終更新日 : 2020年1月26日 iwanaga 活動報告 2019年を振り返って 2019年は皆さまにとってどんな一年だったでしょうか? 世界では、気候変動による様々な異常気象が多発し、日本では台風や集中豪雨の被害も相次ぎました。このような数々の自然災害は、私たちの暮らしを見直すための自然界からの警告 […]
2019年12月30日 / 最終更新日 : 2021年4月5日 iwanaga 活動報告 「子どもにやさしいまち」を市民参加で~子どもの権利って何?~ 12月15日に山内れい子の都政フォーラム「子どもの権利って何?子どもの権利条約批准から25年~条例化する意義を考えよう~」を開催。東京経済大学教授で、西東京市子どもの権利擁護委員・代表委員、国立市子ども人権オンブズマンの […]