コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

東京・生活者ネットワーク都議会議員 国分寺市・国立市

岩永やす代

  • 活動報告
  • プロフィール
  • にじいろ🌈都議会レポート
  • 都議会質問/談話・コメント/要望/申し入れ
  • 政策
  • 実現しました!
  • 応援します
  • 後援会への入会・カンパ
  • 動画一覧
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2021年5月23日 / 最終更新日 : 2021年5月25日 iwanaga 人権・平和

「女性の貧困対策」と「女性の人権をまもる」取り組みを東京都から!

5月23日、国立駅で東京・生活者ネットワークの合同街宣を行いました。 私はコロナ禍で深刻化している女性の貧困対策として、非正規雇用の問題、女性の人権をまもる取り組み、女性の政治参画を進めること等、生活者ネットワークのジェ […]

2021年5月3日 / 最終更新日 : 2021年5月24日 iwanaga 活動報告

憲法記念日に「ジェンダー主流化」について考える

今日5月3日は憲法記念日。日本国憲法に保障されているジェンダー平等についての報道や記事が目立ちます。 この一年間、コロナ禍で分断や格差が広がりました。中でも女性が7割を占める非正規雇用の問題が「女性の貧困」として社会的な […]

2021年4月25日 / 最終更新日 : 2021年5月19日 iwanaga 活動報告

STOP!地球温暖化~脱炭素化と再生可能エネルギーへの転換で気候危機に立ち向かおう~

4/22の今日はアースデー。地球環境について考える日です。気候変動サミット も行われましたが、この日は全国的に季節外れの暑さとなり、東京でも真夏日を記録しました。まさに温暖化の影響ですね。 朝は国分寺駅南口で、昼は都庁前 […]

2021年4月14日 / 最終更新日 : 2021年4月17日 iwanaga 活動報告

福島第一原発処理汚染水問題をめぐって~次世代に持続可能な地球環境を受け渡すために脱原発を~

4月13日、政府は2年後をめどに汚染水を処理水にして海に流すという基本方針を決め、国内だけでなく海外からも批判の声があがっています。 福島第一原発事故からちょうど10年を迎え、本格操業にむけてこれからという時の決定に、地 […]

2021年4月6日 / 最終更新日 : 2021年4月7日 iwanaga 子どもの権利

念願の「東京都こども基本条例」が制定!~市民とともに子どもの権利を広げよう~

東京・生活者ネットワークでは20年余りの期間、東京都に子どもの権利条例の制定を求め取り組んできました。これまでの長きに渡る積み重ねが実を結び、2021年都議会第一回定例会で「東京都こども基本条例」が制定、4月1日に施行さ […]

2021年3月22日 / 最終更新日 : 2021年3月23日 iwanaga 活動報告

多様な人々があたり前に参画できる議会へ

第1回定例会(3月議会)が閉会しました。 国分寺市議会では、第1回定例会では市長の施政方針と各会派からの代表質問に加えて、全議員の参加で約7日間かけての予算審査も行われるため、盛りだくさんで日程も長い定例会です。 最終本 […]

2021年3月11日 / 最終更新日 : 2022年2月6日 iwanaga 活動報告

持続可能な再生可能エネルギーへのシフトを~3.11から10年を迎えて~

東日本大震災から10年が経ちました。 今もなお、地震による津波の被害に加えて福島第一原発事故による放射能汚染により、故郷に戻れない方が3万人以上もいることを私たちは忘れてはなりません。 原発事故の後、東京でも計画停電があ […]

2021年3月7日 / 最終更新日 : 2021年4月3日 iwanaga 人権・平和

多様性を認めあい 人権を尊重しあえるまちへ!~令和3年度 施政方針に対して代表質問しました~

2月21日(日)に、国分寺市議会では年に一度の日曜議会が開催され、令和3年度の施政方針に対して各会派から代表質問が行われました。無会派(国分寺・生活者ネットワーク)の質問時間は40分間でした。 【無会派(国分寺・生活者ネ […]

2021年2月17日 / 最終更新日 : 2021年3月23日 iwanaga 議会報告

共生社会にむけたインクルーシブ教育を~12月議会一般質問より~

多様な背景を持つ人たちが互いに理解し合いながら共に暮らす社会にむけ、市の目指すインクルーシブ教育について質問しました。お互いの違いを認め尊重しあえる体験を子どもの頃から積み重ねていくためには、同じ学校や教室で共に学ぶこと […]

2021年2月11日 / 最終更新日 : 2021年4月24日 iwanaga 活動報告

女性への差別や暴力を許さない!~すべての人の人権が尊重されるジェンダー平等社会の実現にむけて~

女性差別撤廃条約が1979年に国連で採択されてから40年以上が経ちました。現在189か国が条約を締結しています。日本は1985年に批准し、「雇用機会均等法」や「男女共同参画社会基本法」など、法整備は少しずつ進んできました […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 15
  • ページ 16
  • ページ 17
  • …
  • ページ 37
  • »

最新記事

「わくわく都民農園小金井」を見学しました!
2025年9月15日
小児医療と療育の現場へ~都立小児総合医療センター・都立府中療育センターを視察しました~
2025年9月14日
「命の水」の安全を求めて立ち上がる女性たち~「ウナイ」を観て
2025年9月6日
第102周年 関東大震災韓国人殉難者追念式に参列しました
2025年9月1日
多胎児育児をテーマに、おしゃべりタイムを開催しました!
2025年8月31日
  • 食の安全
  • 人権・平和
  • 活動報告
  • 情報公開
  • 議会報告
  • 図書館・社会教育
  • 子育ち・子育て
  • コミュニティ
  • 環境
  • 都市計画
  • 障がい者
  • 防災・減災
  • 市民参加
  • 生物多様性
  • 多文化共生
  • 子ども・若者
  • 学校教育
  • 医療
  • 男女平等
  • 議会改革
  • 地域福祉
  • 都市農業
  • まちづくり
  • 高齢者
  • 子どもの権利
岩永やす代
岩永やす代 Instagram

岩永やす代とにじいろなかまFacebook

Facebook page

過去の活動報告

カテゴリー

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 都議会議員 岩永やす代 都政情報
  • 国分寺・生活者ネットワーク
  • 国立・生活者ネットワーク

Copyright © 岩永やす代 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • にじいろ🌈都議会レポート
  • 都議会質問/談話・コメント/要望/申し入れ
  • 政策
  • 実現しました!
  • 応援します
  • 後援会への入会・カンパ
  • 動画一覧
  • お問い合せ
PAGE TOP