コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

東京・生活者ネットワーク都議会議員 国分寺市・国立市

岩永やす代

  • 活動報告
  • プロフィール
  • にじいろ🌈都議会レポート
  • 都議会質問/談話・コメント/要望/申し入れ
  • 政策
  • 実現しました!
  • 応援します
  • 後援会への入会・カンパ
  • 動画一覧
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2013年2月10日 / 最終更新日 : 2013年2月10日 iwanaga 活動報告

更なるごみの減量にむけて ~6月から家庭ごみの有料化が実施されます~

国分寺市では、平成16年から小金井市とのごみの共同処理について協議が続けられています。市のごみ焼却施設の耐用年数が平成28年と迫っている現状の中で、共同処理を目指した今後の方向性について、一日でも早い決定が望まれています […]

2013年2月2日 / 最終更新日 : 2013年2月2日 iwanaga 活動報告

不登校への支援について

平成24年12月議会 一般質問③ 不登校の児童・生徒数は、ここ数年小・中学校合わせてで75人前後と横ばいの状態が続いています。教育委員会も不登校対策に力を入れていますが、トライルームに在籍する人数はその約1/3程度、一日 […]

2013年2月1日 / 最終更新日 : 2013年2月1日 iwanaga 活動報告

特別支援教育について

平成24年12月議会 一般質問② 「第2次特別支援教育基本計画(義務教育時)」において、通常の学級における介助員の位置付けが明確化されました。今後は介助員が支援体制の中で連携しやすいよう、校内委員会や担任等との情報共有・ […]

2013年1月31日 / 最終更新日 : 2013年1月31日 iwanaga 活動報告

都立公園の防災対策は市と都の連携で

 平成24年12月議会 一般質問① 都立武蔵国分寺公園は、市の地域防災計画の中で広域避難場所に位置付けられています。避難場所(小中学校等、地区防災センター)が危険な場合に、そこから集団で避難する場所になっていますが、災害 […]

2013年1月7日 / 最終更新日 : 2013年1月7日 iwanaga 活動報告

2013年を迎えて

  謹んで新年のお慶びを申し上げます。 東日本大震災から約2年が経とうとしていますが、今もなお、避難所での生活を余儀なくされている方がいらっしゃいます。昨年11月に行われた総合防災訓練で宿泊訓練に参加した際に、11月とい […]

2012年10月8日 / 最終更新日 : 2012年10月8日 iwanaga 活動報告

9月議会が終わりました

9月3日に開会した第3回定例会が10月1日に閉会しました。 今回の一般質問の通告タイトルと質問要旨は以下の通りです。 1. 妊娠から出産、育児のトータルな支援体制の構築に向けて  ①庁内各課の連携について  ②行政と市民 […]

2012年7月23日 / 最終更新日 : 2012年7月23日 iwanaga 活動報告

地域防災計画の見直しについて

平成24年度 一般質問④ ①被害想定の見直しを受けて 東京都の被害想定の見直しを受け、自助・共助の取り組みを進めるためにも、全避難所において地域住民参加型で運営マニュアルを策定すること、上水道事業が都に移管したことに伴い […]

2012年7月22日 / 最終更新日 : 2012年7月22日 iwanaga 活動報告

障害のある人の運動・スポーツの取り組みについて

平成24年度6月議会 一般質問③ 東京都の「障害者スポーツ地域開拓推進事業」等を活用し、指導者の派遣や子どもや高齢者とも一緒に楽しめるスポーツイベントの実施とともに、情報提供の充実や、障害者スポーツ指導員資格取得の推進を […]

2012年7月21日 / 最終更新日 : 2012年7月21日 iwanaga 活動報告

高齢者の体力づくりについて

平成24年6月議会 一般質問② 介護予防としての高齢者の体力づくりの重要性について指摘し、今回再構築された「地域生きがい交流事業」では、体力づくりのプログラムがない会場があるため、9月からの事業見直しにあたっては、介護予 […]

2012年7月20日 / 最終更新日 : 2012年7月20日 iwanaga 活動報告

子どもの体力づくりについて

平成24年6月議会 一般質問① 近年、生活習慣の乱れや3間(時間・空間・仲間)の減少に伴う子どもの体力低下が社会的な課題になっている中で、国分寺市の子どもの体力数値が全国・東京都平均ともに多くの項目で下回っている現状をふ […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 30
  • ページ 31
  • ページ 32
  • …
  • ページ 37
  • »

最新記事

命の源「水」の安全を求めて立ち上がる女性たち~「ウナイ」を観て
2025年9月6日
第102周年 関東大震災韓国人殉難者追念式に参列しました
2025年9月1日
多胎児育児をテーマに、おしゃべりタイムを開催しました!
2025年8月31日
8/24(日)岩永やす代とおしゃべりタイム~多胎児家庭支援について~
2025年8月21日
戦後80年。世界平和への新たな一歩を
2025年8月15日
  • 食の安全
  • 人権・平和
  • 活動報告
  • 情報公開
  • 議会報告
  • 図書館・社会教育
  • 子育ち・子育て
  • コミュニティ
  • 環境
  • 都市計画
  • 障がい者
  • 防災・減災
  • 市民参加
  • 生物多様性
  • 多文化共生
  • 子ども・若者
  • 学校教育
  • 医療
  • 男女平等
  • 議会改革
  • 地域福祉
  • 都市農業
  • まちづくり
  • 高齢者
  • 子どもの権利
岩永やす代
岩永やす代 Instagram

岩永やす代とにじいろなかまFacebook

Facebook page

過去の活動報告

カテゴリー

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 都議会議員 岩永やす代 都政情報
  • 国分寺・生活者ネットワーク
  • 国立・生活者ネットワーク

Copyright © 岩永やす代 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • にじいろ🌈都議会レポート
  • 都議会質問/談話・コメント/要望/申し入れ
  • 政策
  • 実現しました!
  • 応援します
  • 後援会への入会・カンパ
  • 動画一覧
  • お問い合せ
PAGE TOP