誰もが予測しなかったコロナ・パンデミックで、分断や格差が拡がり、高齢者や障がいのある人、子どもや女性、生活に困窮している人、外国人、性的マイノリティの人の「あたりまえの暮らし」が脅かされています。 政治の責任として待った無しの気候危機や自然破壊に立ち向かい、安全な地球環境を次世代に渡さなければなりません。そして、いのちを最優先に、多様な背景を持つ人々の人権が尊重され、誰もが自分らしく暮らし、学び、働ける共生社会を皆さんと一緒につくっていきます。 いのちと暮らしをまもるコロナ対策、市民が参加し自治する「生活のまち東京」をめざします。

活動報告

活動報告
国が変わるのを待っていられない!地域・自治体から希望の選択肢を

地域・自治体からのボトムアップの政治を目指すローカルイニシアティブネットワーク LIN-Netの7回目のMEETINGが4月20日に行われ、とても熱気のある会となりました。 全体会では玉城デニー沖縄県知事をお招きし、辺野 […]

もっと読む
活動報告
自分らしい埋葬のあり方を選択する~都立小平霊園の樹木葬を視察しました~

4月17日に都立霊園で初めて樹林葬・樹木葬が導入された小平霊園を視察しました。 お天気も良く、新緑や色とりどりのお花がとても綺麗でした! 生活者ネットワークでも提案し、2012年に都立霊園として初めて樹林墓地が導入された […]

もっと読む
活動報告
ユースヘルスケア「わかさぽ」を見学しました

3/29に国分寺駅ビル内のリオンホールで行われたユースヘルスケア相談、とうきょう若者ヘルスサポート「わかさぽ」を見学しました。 生活者ネットワークでは、まち中などの身近な場所で若者が気軽に立ち寄り、思春期特有のからだや性 […]

もっと読む
活動報告
東京都生活優先の都市へ~都議会第1回定例会が閉会しました~

3/28に都議会第1回定例会が閉会し、都議会生活者ネットワークの談話を出しました。 2024年第1回定例会を終えて(談話)              2024年3月28日 都議会生活者ネットワーク  岩永 やす代 本日第 […]

もっと読む
活動報告
東京都2024年度の教育予算をみんなで見てみた ~子育て当事者が都の教育に求めるもの~

2024年度の都の教育予算は前年度比12.6%増、初めて1兆円を超えました。増額の主な理由は、来年度で小学5年生まで導入が進む35人学級対応に伴う教員定数増や、小学校での教科担任制の推進、学校給食費の負担軽減などがありま […]

もっと読む
活動報告
子ども施策の基本理念と自治体のおける子どもの意見表明の反映~全国自治体シンポジウム2023 小金井

2月10日~11日に開催された「地方自治と子ども施策」全国自治体シンポジウムへ。今年はお隣の小金井市での開催でした。 小金井市では「2009年に「子どもの権利に関する条例」ができてから13年目の2022年に相談・救済機能 […]

もっと読む
活動報告
地下水の有機フッ素化合物汚染の原因究明と汚染除去を求める要望を国に提出しました

東京・生活者ネットワークでは、地下水のPFAS汚染問題が深刻な多摩地域の自治体議員を中心に、PFAS地域ネット連絡会を開催し、情報交換をはじめ、議会での提案や要望活動などを行っています。 2月5日には東京都へのヒアリング […]

もっと読む
活動報告
新たな女性支援のスタートにむけて

東京・生活者ネットワーク 女性部会 のメンバーで、東京都へのヒアリングを行いました。 女性支援新法が今年の4月に施行されます。都道府県で策定が義務付けられている計画づくりの進捗や、今後の女性支援について伺いました。 この […]

もっと読む
活動報告
防災や避難所運営に女性の視点を!

元旦の能登半島震災から2週間が経ち、被災者の厳しい避難生活が長期化しています。ライフラインが止まり、寒さに加えて雑魚寝やプライバシーが確保されない劣悪な避難生活は健康面や性暴力などの二次災害を引き起こします。報道などから […]

もっと読む
MENU
PAGE TOP