2022年4月5日 / 最終更新日 : 2022年4月6日 iwanaga 活動報告 インクルーシブな公園を見に行こう! 生活者ネットワークでは、子どもの頃から障がいのあるなしにかかわらず、ともに過ごせるインクルーシブな環境づくりをめざし、取り組んでいます。まちなかの公園が、だれもが集えるスペースになったらいいですね。 東京都では、都立世田 […]
2021年3月22日 / 最終更新日 : 2021年3月23日 iwanaga 議会報告 多様な人々があたり前に参画できる議会へ 第1回定例会(3月議会)が閉会しました。 国分寺市議会では、第1回定例会では市長の施政方針と各会派からの代表質問に加えて、全議員の参加で約7日間かけての予算審査も行われるため、盛りだくさんで日程も長い定例会です。 最終本 […]
2021年3月7日 / 最終更新日 : 2021年4月3日 iwanaga 障がい者 多様性を認めあい 人権を尊重しあえるまちへ!~令和3年度 施政方針に対して代表質問しました~ 2月21日(日)に、国分寺市議会では年に一度の日曜議会が開催され、令和3年度の施政方針に対して各会派から代表質問が行われました。無会派(国分寺・生活者ネットワーク)の質問時間は40分間でした。 【無会派(国分寺・生活者ネ […]
2020年12月31日 / 最終更新日 : 2021年3月23日 iwanaga 活動報告 2020年の年の瀬に 2020年は世界中が新型コロナウイルスに翻弄された一年間でした。 感染拡大の影響は、社会の弱い部分にひずみとして現れ、子どもたちも大きく影響を受けました。2月末からの突然の全国一斉休校に加えて、家庭の生活状況の急激な変化 […]
2020年11月9日 / 最終更新日 : 2021年3月23日 iwanaga まちづくり にぎわいのある国分寺駅北口駅前広場に 2021年1月の国分寺駅北口駅前広場のオープンにむけ、工事は終盤を迎えています。広場の東側には憩いの場として用水・湧水を見立てた水景施設が、植栽はケヤキをはじめ、武蔵野の自然をイメージした樹木、一息ついて休憩できるベンチ […]
2020年4月26日 / 最終更新日 : 2021年3月23日 iwanaga 活動報告 緊急事態だからこそ問われる 地方自治のあり方 新型コロナウイルス感染症対策のため、市議会では第一回定例会の日程変更等の臨時的な対応が行われました。危機的な状況下においても議会機能を維持し、行政対応についてチェック・検証したり、市民の要望に沿う提案をする等、議会の役割 […]
2017年12月15日 / 最終更新日 : 2020年1月26日 iwanaga 活動報告 公園のトイレ整備に市民の声を! 市内の公園は子どもたちの遊び場だけではなく、園庭のない保育園の代替園庭として使用したり、高齢者が仲間と体操を行うなど、市民にとって大事な地域の空間です。その公園に欠かせない設備がトイレです。「公園や近隣にトイレがないので […]