2022年8月15日 / 最終更新日 : 2022年8月23日 iwanaga 活動報告 終戦の日に平和を願う 日本で戦争が終わってから今日で77年が経ちました。 終戦後も戦後強制拘留や海外からの引き揚げなど、厳しい環境に置かれ、苦しくて辛い暮らしを余儀なくさせられた人たちがたくさんいました。 先日、都庁の向かいにある平和祈念展示 […]
2022年8月14日 / 最終更新日 : 2022年8月16日 iwanaga 子どもの権利 子どもたちを性暴力からまもる! 8月14日、大井町駅でフラワー遊説を開催。 品川・生活者ネットワークの いながき孝子を中心に、東京・生活者ネットワークの仲間が集い、ジェンダー平等や、女性への暴力をなくそうと、訴えました。 品川区では10月2日の区長選挙 […]
2022年7月25日 / 最終更新日 : 2022年7月26日 iwanaga 活動報告 大地に芽吹く一粒の麦~東京都原爆犠牲者追悼のつどいに参列しました 広島・長崎に原爆が投下されてから77年。夏晴れの週末、葛飾区で行われた「東京都原爆犠牲者追悼のつどい」に参列し、原爆死没者のご冥福をお祈りするとともに、核のない世界平和への想いを新たにしました。 青戸平和公園内にある原爆 […]
2022年3月12日 / 最終更新日 : 2022年3月16日 iwanaga 活動報告 東日本大震災から11年〜あらゆる暴力のない社会へ〜 3.11から11年が経ちました。14時46分、市内を歩いていた時に道路が何度も大きく波打っていた光景がよみがえります。未曽有の津波災害と、続いて起こった福島第一原発事故。千年に一度の大震災の爪痕は深く、復興はまだ道半ばで […]
2021年10月26日 / 最終更新日 : 2021年10月30日 iwanaga 活動報告 東京21区 大河原まさこを引き続き国会へ! す 衆議院議員選挙も後半戦に入った10月25日。 21区 市民と野党の共同候補、大河原まさこ さんの個人演説会に多くの市民が集い、会場は熱気であふれていました。 東京21区では、市民連合の活動を中心に広く市民と野党の共同 […]
2021年10月3日 / 最終更新日 : 2021年10月4日 iwanaga 活動報告 被爆者の思いを受け止め、一日も早い核禁止条約の批准を! 東京都原爆犠牲者追悼のつどいに参加しました。 2021年3月末現在、全国の被爆者数は前年から8,927人減って、12万7,755人となりました。都内には4,402人の被爆者の方がいらっしゃいます。 追悼のつどいに先だち、 […]
2021年5月27日 / 最終更新日 : 2021年5月27日 iwanaga 活動報告 憲法の真ん中にあるのは「個人の尊重」 ちょうど3年前、国分寺・生活者ネットワークで「命と平和について考える連続講座」を開催しました。第1回目は「絵本で感じる憲法」の著者であり、国分寺市内で文庫活動をされていた山崎翠さんの読み語りをお聞きして、みんなで憲法につ […]
2021年5月23日 / 最終更新日 : 2021年5月25日 iwanaga 人権・平和 「女性の貧困対策」と「女性の人権をまもる」取り組みを東京都から! 5月23日、国立駅で東京・生活者ネットワークの合同街宣を行いました。 私はコロナ禍で深刻化している女性の貧困対策として、非正規雇用の問題、女性の人権をまもる取り組み、女性の政治参画を進めること等、生活者ネットワークのジェ […]
2021年5月3日 / 最終更新日 : 2021年5月24日 iwanaga 活動報告 憲法記念日に「ジェンダー主流化」について考える 今日5月3日は憲法記念日。日本国憲法に保障されているジェンダー平等についての報道や記事が目立ちます。 この一年間、コロナ禍で分断や格差が広がりました。中でも女性が7割を占める非正規雇用の問題が「女性の貧困」として社会的な […]
2021年4月6日 / 最終更新日 : 2021年4月7日 iwanaga 活動報告 念願の「東京都こども基本条例」が制定!~市民とともに子どもの権利を広げよう~ 東京・生活者ネットワークでは20年余りの期間、東京都に子どもの権利条例の制定を求め取り組んできました。これまでの長きに渡る積み重ねが実を結び、2021年都議会第一回定例会で「東京都こども基本条例」が制定、4月1日に施行さ […]