2022年3月3日 / 最終更新日 : 2022年3月6日 iwanaga まちづくり 初めての一般質問を行いました! 2月25日の本会議で、初めての一般質問に登壇しました。 13分という限られた質問時間(答弁は別)で、盛りだくさんの内容となりました。 都議会HP↓で録画配信が行われています。 令和4年第1回定例会 録画映像 […]
2022年2月15日 / 最終更新日 : 2022年3月8日 iwanaga 活動報告 人にも環境にもやさしい都営交通へ 私の所属する公営企業委員会では、交通局の事業として都営地下鉄・バス、新交通などの運営を担っています。人にも環境にもやさしい持続可能な都営交通をめざした取り組みが重要です。 無人運転の日暮里・舎人ライナー事故を受けて 昨年 […]
2022年2月5日 / 最終更新日 : 2022年2月6日 iwanaga 活動報告 気候危機対策は「未来への責任」 “気候正義”を求める若者たちの声が全世界に広がる中、昨年のCOP26で採択された「気温上昇1.5℃まで」の目標達成は、大人が果たすべき「未来への責任」です。社会全体でいかに早く気候危機を共有し、行動に移せるかが問われてい […]
2022年1月27日 / 最終更新日 : 2022年2月10日 iwanaga 活動報告 「東京都こども基本条例」を活かすために~2022年度 東京都予算にむけて~ 2021年4月に 東京都こども基本条例 が施行されました。小池知事は昨年の第4回定例会で、子ども施策を総合的に進めるために、組織の再編を2022年度に行うと表明しました。 子どもの権利を広め、進める! 大事なことは、主体 […]
2022年1月5日 / 最終更新日 : 2022年2月10日 iwanaga 男女平等 2022年 新しい年を迎えて 新年あけましておめでとうございます。 年明けから変異種オミクロン株を含めて都内でも新規感染者数は急上昇しており、第6波の入り口に差し掛かっています。第5波では、「医療崩壊」が現実となり、入院できずに患者が死亡する事態とな […]
2021年12月30日 / 最終更新日 : 2022年2月6日 iwanaga 活動報告 2021年を振り返って 新型コロナウイルスの感染拡大からまもなく2年となりますが、今年は東京都では一年の約8割が、緊急事態宣言や「まん延防止等重点措置」期間であるなど、たいへんな年でした。 12月後半から変異種オミクロン株を含めて都内でも新規感 […]
2021年12月30日 / 最終更新日 : 2021年12月30日 iwanaga 活動報告 インクルーシブ教育にむけた支援の拡充を 2022年度から発達障がいのある子どもが在籍校で支援を受ける特別支援教室の教員配置基準が減らされるため、多くの保護者から不安な声が寄せられています。 生活者ネットワークは、障がいの有無にかかわらず、同じ教室でともに学べる […]
2021年12月30日 / 最終更新日 : 2022年2月6日 iwanaga 学校教育 若者の消費者被害を防ぐ~18歳成人にむけて~ 2022年4月より、成人年齢が18歳に引き下げられます。18歳の多くは高校3年生で、社会的な知識も経験もない中で成人となるため、10代の若者の消費者被害の拡大が懸念されています。 18成人になると何が変わるのか? 成人年 […]
2021年11月4日 / 最終更新日 : 2021年11月4日 iwanaga 活動報告 秋空の下での国立市市民表彰式典 秋晴れのあたたかな一日。 11月3日に国立市市民表彰式にお招きいただきました。 この表彰式は、市民まつりの際に大学通りで行われていましたが、今年は市民まつりは開催されないために、市役所の前庭で行われました。 コロナ禍で長 […]
2021年10月26日 / 最終更新日 : 2021年10月30日 iwanaga 活動報告 東京21区 大河原まさこを引き続き国会へ! す 衆議院議員選挙も後半戦に入った10月25日。 21区 市民と野党の共同候補、大河原まさこ さんの個人演説会に多くの市民が集い、会場は熱気であふれていました。 東京21区では、市民連合の活動を中心に広く市民と野党の共同 […]