コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

東京・生活者ネットワーク都議会議員 国分寺市・国立市

岩永やす代

  • 活動報告
  • プロフィール
  • にじいろ🌈都議会レポート
  • 都議会質問/談話/要望/申し入れ
  • 政策
  • 実現しました!
  • 応援します
  • 後援会への入会・カンパ
  • 動画一覧
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2021年4月6日 / 最終更新日 : 2021年4月7日 iwanaga 学校教育

念願の「東京都こども基本条例」が制定!~市民とともに子どもの権利を広げよう~

東京・生活者ネットワークでは20年余りの期間、東京都に子どもの権利条例の制定を求め取り組んできました。これまでの長きに渡る積み重ねが実を結び、2021年都議会第一回定例会で「東京都こども基本条例」が制定、4月1日に施行さ […]

2021年3月22日 / 最終更新日 : 2021年3月23日 iwanaga 活動報告

多様な人々があたり前に参画できる議会へ

第1回定例会(3月議会)が閉会しました。 国分寺市議会では、第1回定例会では市長の施政方針と各会派からの代表質問に加えて、全議員の参加で約7日間かけての予算審査も行われるため、盛りだくさんで日程も長い定例会です。 最終本 […]

2021年3月11日 / 最終更新日 : 2022年2月6日 iwanaga 活動報告

持続可能な再生可能エネルギーへのシフトを~3.11から10年を迎えて~

東日本大震災から10年が経ちました。 今もなお、地震による津波の被害に加えて福島第一原発事故による放射能汚染により、故郷に戻れない方が3万人以上もいることを私たちは忘れてはなりません。 原発事故の後、東京でも計画停電があ […]

2021年3月7日 / 最終更新日 : 2021年4月3日 iwanaga 活動報告

多様性を認めあい 人権を尊重しあえるまちへ!~令和3年度 施政方針に対して代表質問しました~

2月21日(日)に、国分寺市議会では年に一度の日曜議会が開催され、令和3年度の施政方針に対して各会派から代表質問が行われました。無会派(国分寺・生活者ネットワーク)の質問時間は40分間でした。 【無会派(国分寺・生活者ネ […]

2021年2月17日 / 最終更新日 : 2021年3月23日 iwanaga 議会報告

共生社会にむけたインクルーシブ教育を~12月議会一般質問より~

多様な背景を持つ人たちが互いに理解し合いながら共に暮らす社会にむけ、市の目指すインクルーシブ教育について質問しました。お互いの違いを認め尊重しあえる体験を子どもの頃から積み重ねていくためには、同じ学校や教室で共に学ぶこと […]

2021年2月11日 / 最終更新日 : 2021年4月24日 iwanaga 活動報告

女性への差別や暴力を許さない!~すべての人の人権が尊重されるジェンダー平等社会の実現にむけて~

女性差別撤廃条約が1979年に国連で採択されてから40年以上が経ちました。現在189か国が条約を締結しています。日本は1985年に批准し、「雇用機会均等法」や「男女共同参画社会基本法」など、法整備は少しずつ進んできました […]

2021年1月21日 / 最終更新日 : 2021年2月26日 iwanaga 活動報告

私たちの声を都政へ!!市政から都政へのチャレンジの年に☆

3期10年間、市議会で活動する中で多くの声を聞き、子育てをしながら福祉・教育・環境・ジェンダー平等などの課題に取り組んできました。 誰もが予測しなかったコロナ・パンデミックにより分断や格差が拡がり、高齢者や障がいのある人 […]

2021年1月21日 / 最終更新日 : 2021年3月23日 iwanaga 環境

核禁止条約 発効へ!!子どもたちに核のない未来を🌈

1月22日に、核兵器禁止条約が発効します。 この条約は、歴史上で初めて核の使用だけでなく、核を持つことや核開発も含めて、核兵器を全面的に禁止するものです。 前文には「ヒバクシャの苦痛と被害に留意すること」と示されている通 […]

2020年12月31日 / 最終更新日 : 2021年3月23日 iwanaga 活動報告

2020年の年の瀬に

2020年は世界中が新型コロナウイルスに翻弄された一年間でした。 感染拡大の影響は、社会の弱い部分にひずみとして現れ、子どもたちも大きく影響を受けました。2月末からの突然の全国一斉休校に加えて、家庭の生活状況の急激な変化 […]

2020年11月9日 / 最終更新日 : 2021年3月23日 iwanaga 活動報告

にぎわいのある国分寺駅北口駅前広場に

2021年1月の国分寺駅北口駅前広場のオープンにむけ、工事は終盤を迎えています。広場の東側には憩いの場として用水・湧水を見立てた水景施設が、植栽はケヤキをはじめ、武蔵野の自然をイメージした樹木、一息ついて休憩できるベンチ […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 14
  • ページ 15
  • ページ 16
  • …
  • ページ 36
  • »

最新記事

2期目の新たなスタートにむけて!
2025年6月24日
岩永やす代 全力で駆け抜けた9日間!
2025年6月23日
国分寺フィナーレは市民とともに
2025年6月21日
岩永やす代~東京を生活優先のまちに!(最終日演説)
2025年6月21日
岩永やす代 最終日 フィナーレのご案内
2025年6月20日
  • 食の安全
  • 人権・平和
  • 活動報告
  • 情報公開
  • 議会報告
  • 図書館・社会教育
  • 子育ち・子育て
  • コミュニティ
  • 環境
  • 都市計画
  • 障がい者
  • 防災・減災
  • 市民参加
  • 生物多様性
  • 多文化共生
  • 子ども・若者
  • 学校教育
  • 医療
  • 男女平等
  • 議会改革
  • 地域福祉
  • 都市農業
  • まちづくり
  • 高齢者
  • 子どもの権利
岩永やす代
岩永やす代 Instagram

岩永やす代とにじいろなかまFacebook

Facebook page

過去の活動報告

カテゴリー

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 都議会・生活者ネットワーク
  • 国分寺・生活者ネットワーク
  • 国立・生活者ネットワーク

Copyright © 岩永やす代 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • にじいろ🌈都議会レポート
  • 都議会質問/談話/要望/申し入れ
  • 政策
  • 実現しました!
  • 応援します
  • 後援会への入会・カンパ
  • 動画一覧
  • お問い合せ
PAGE TOP