コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

東京・生活者ネットワーク都議会議員 国分寺市・国立市

岩永やす代

  • 活動報告
  • プロフィール
  • にじいろ🌈都議会レポート
  • 都議会質問/談話・コメント/要望/申し入れ
  • 政策
  • 実現しました!
  • 応援します
  • 後援会への入会・カンパ
  • 動画一覧
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2022年12月12日 / 最終更新日 : 2023年3月5日 iwanaga 活動報告

都営交通にも「香害」対策を!

生活者ネットワークは、「香害」対策について、積極的に取り組んでいます。柔軟剤などに含まれる香料によって体調不良などを引き起こす例が相次いでおり、先日も、隣の家のベランダから漂ってくる柔軟剤の強い香りがきつくて、窓を開けら […]

2022年11月15日 / 最終更新日 : 2022年11月16日 iwanaga 活動報告

疑問がいっぱいの英語スピーキングテスト 都立高校入試への活用は中止に!

東京都教育委員会はベネッセ・コーポレーションと協定を結び、11月27日に全公立中学3年生(約8万人)を対象に行われる英語スピーキングテスト「ESAT-J(イーサネット・ジェー)」の結果を2023年度都立高校入試で活用しよ […]

2022年11月13日 / 最終更新日 : 2022年11月16日 iwanaga 活動報告

東京都子ども基本条例が制定されて1年半 「子どもの権利」ちゃんとまもられていますか?

●性暴力から子どもをまもる 学校現場では、スクールセクハラと言われるように教職員の性暴力やわいせつ行為が後を絶ちません。 文科省が行った2020年度の調査では、わいせつ行為やセクハラで処分された公立小・中・高校の教員は2 […]

2022年10月29日 / 最終更新日 : 2022年10月29日 iwanaga 多文化共生

「私らしく生きるための政治」を地域から!

2023統一地方選挙にむけ、スタート! 10月29日、東京・生活者ネットワークの政策発表集会が行われました。一年以上の年月をかけ、市民や市民活動団体のヒアリングも重ね、ボトムアップで練り上げてきた2023統一地方選挙基本 […]

2022年10月20日 / 最終更新日 : 2022年10月29日 iwanaga 活動報告

英語スピーキングテスト(ESAT-J)は都立高校入試になじまない

混乱の都議会第3回定例会が10月7日に閉会しました。 今定例会では、英語スピーキングテストを都立高校入試で使用しないようにする「東京都立高等学校の入学者の選抜方法に関する条例」が、立憲民主党などにより議員提案されました。 […]

2022年10月19日 / 最終更新日 : 2022年10月21日 iwanaga 活動報告

セクハラ・DV・性暴力のない社会へ!

元陸上自衛官の五ノ井里奈さんが自衛隊内での性暴力被害を訴えたことで明るみになった自衛隊での性暴力の実態、国会議員などで常習化しているセクハラの問題、保育士や教師による児童・生徒への性暴力やわいせつ行為、電車内で痴漢被害に […]

2022年10月13日 / 最終更新日 : 2022年10月15日 iwanaga 都市計画

【国立まちあるき】都市計画道路 3・3・15号線の予定地を歩きました!

国立・生活者ネットワークのメンバー、NPO法人まちぽっと理事の伊藤久雄さんと一緒に、立川から国立へとつながる都市計画道路 国立3・3・15号線の道路予定地を歩き、実地調査を行いました。 実際に歩いてみると、きれいな湧水が […]

2022年10月7日 / 最終更新日 : 2022年10月13日 iwanaga 活動報告

都議会第3回定例会が閉会しました

2022年第3回定例会を終えて(談話) 2022年10月7日 都議会生活者ネットワーク 岩永 やす代 本日第3回定例会が閉会しました。 ●補正予算について コロナによる雇用不安に加えて物価高と、低所得世帯を中心に生活の厳 […]

2022年9月6日 / 最終更新日 : 2022年9月6日 iwanaga 活動報告

安倍晋三元首相の「国葬」の中止を求め、 都民に弔意表明を押し付けないことに関する申し入れ

9月5日、都議会4会派で、小池都知事と浜教育長宛に「安倍晋三元首相の『国葬』の中止を求め、 都民に弔意表明を押し付けないことに関する申し入れ」を行いました。   2022年9月5日 東京都知事  小池百合子 様 […]

2022年8月22日 / 最終更新日 : 2022年8月23日 iwanaga 活動報告

市民参加でカーボンハーフを実現 省エネ・再エネをすすめよう!~市民と行政の協議会を開催~

2050年温室効果ガス排出ゼロを見すえ2030年までに50%削減する東京都のカーボンハーフの取り組みを市民とともに推し進めるためには何が必要か。7月21日に、市民と行政の協議会『2030年カーボンハーフ~くらしから省エネ […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 10
  • ページ 11
  • ページ 12
  • …
  • ページ 37
  • »

最新記事

「わくわく都民農園小金井」を見学しました!
2025年9月15日
小児医療と療育の現場へ~都立小児総合医療センター・都立府中療育センターを視察しました~
2025年9月14日
「命の水」の安全を求めて立ち上がる女性たち~「ウナイ」を観て
2025年9月6日
第102周年 関東大震災韓国人殉難者追念式に参列しました
2025年9月1日
多胎児育児をテーマに、おしゃべりタイムを開催しました!
2025年8月31日
  • 食の安全
  • 人権・平和
  • 活動報告
  • 情報公開
  • 議会報告
  • 図書館・社会教育
  • 子育ち・子育て
  • コミュニティ
  • 環境
  • 都市計画
  • 障がい者
  • 防災・減災
  • 市民参加
  • 生物多様性
  • 多文化共生
  • 子ども・若者
  • 学校教育
  • 医療
  • 男女平等
  • 議会改革
  • 地域福祉
  • 都市農業
  • まちづくり
  • 高齢者
  • 子どもの権利
岩永やす代
岩永やす代 Instagram

岩永やす代とにじいろなかまFacebook

Facebook page

過去の活動報告

カテゴリー

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 都議会議員 岩永やす代 都政情報
  • 国分寺・生活者ネットワーク
  • 国立・生活者ネットワーク

Copyright © 岩永やす代 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • にじいろ🌈都議会レポート
  • 都議会質問/談話・コメント/要望/申し入れ
  • 政策
  • 実現しました!
  • 応援します
  • 後援会への入会・カンパ
  • 動画一覧
  • お問い合せ
PAGE TOP